1: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:02:46.91 ID:DDv3gIh90
駄文でもなんでも一つの物語を最初から最後まで書き切れる奴がどんだけすごいかを知れたわ
2: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:03:29.71 ID:eqKTpAPU0
わかる
3: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:04:43.11 ID:DDv3gIh90
いまだに短編でもオチまでは書き切られへんわ
4: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:08:11.75 ID:bzUw7qhL0
そういうのってオチを最初に考えるもんやないのか?
6: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:10:03.69 ID:H0/VtKcx0
ショートショートみたいなん書いたらええんちゃうん
8: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:15:06.93 ID:/6zFQPJw0
新人賞の話やけど完結させるだけでも大変なのに完結させて一次落ちしてる作品が何万もあるって考えると怖い世界だよな
9: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:15:28.60 ID:xlT7v3wn0
完結してるのもあるけど完結してないのもそこそこ多いぞ
10: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:16:02.40 ID:Hj+6G+qD0
話はいいのになろうはなんであんなクソみたいなタイトルにしないと見てもらえなくなったのかわからない
ネット用語多用してるのがきもいわ
ネット用語多用してるのがきもいわ
17: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:22:28.63 ID:xlT7v3wn0
>>10
タイトル長いのはタイトルであらすじ分かるようにしてクリックしてもらいやすくするためや
ネットスラング多用は読者層もあるやろけどとっつきやすくする理由もある
そういうのが上位にいくから後発も真似してご覧の有様や
タイトル長いのはタイトルであらすじ分かるようにしてクリックしてもらいやすくするためや
ネットスラング多用は読者層もあるやろけどとっつきやすくする理由もある
そういうのが上位にいくから後発も真似してご覧の有様や
19: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:24:44.56 ID:JgADGOlI0
>>10
ほんとわかる
タイトル文字制限して欲しい
ほんとわかる
タイトル文字制限して欲しい
11: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:17:07.11 ID:hVg9Pi9I0
syamugameに同じこと言えんの
14: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:18:48.24 ID:7JtML7Ff0
>>11
あの怪文書何万字も書いてるんやぞ
才能やわ
あの怪文書何万字も書いてるんやぞ
才能やわ
33: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:48:01.18 ID:EyU8vUZh0
>>11
小説家シャムゲームはまともってどっかで言われてたぞ
直前に見た映画の影響受けすぎという指摘もあるが
俺は読んでないけど
小説家シャムゲームはまともってどっかで言われてたぞ
直前に見た映画の影響受けすぎという指摘もあるが
俺は読んでないけど
34: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:49:15.56 ID:QT4fNkWM0
>>33
代名詞使えないのは物書きとして論外だろ
代名詞使えないのは物書きとして論外だろ
37: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:50:18.68 ID:EyU8vUZh0
>>34
うん
うん
38: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:50:41.51 ID:C3DYPIEW0
>>34
誰がやってるかをわかりやすくするために代名詞をほとんど使わないというのは普通にある手法やで
まあ普通は肉食獣ハンターに名前割り振るんやが
誰がやってるかをわかりやすくするために代名詞をほとんど使わないというのは普通にある手法やで
まあ普通は肉食獣ハンターに名前割り振るんやが
12: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:18:22.09 ID:KBuaMGvn0
これよく創作あるあるみたいに言われるけど意味わからんわ
書きゃええだけやろごちゃごちゃ言わずに
書きゃええだけやろごちゃごちゃ言わずに
13: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:18:33.44 ID:zz5SSCye0
なおエタる模様
15: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:19:39.75 ID:k4P3S3K+0
まじであんねんこう言うこと、目標の大小に関わらず完成目前で辞めちゃうってのはまじあるねん、だから成し遂げるやつは素直に尊敬や
18: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:22:31.30 ID:Fl/W4SPf0
途中で話の整合性とか気になりだして書けなくなる
別に誰に読ませようってことないのに
別に誰に読ませようってことないのに
21: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:26:58.78 ID:HBjmhDbEa
まあこういう事なんだよね
22: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:30:56.55 ID:UikuJgEU0
タイトル長くしないとそもそも視認性が悪い
23: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:33:08.62 ID:s0T2Dr7Ea
2chのss←ほとんど反応貰えず
なろう←反応貰えずエタる
SCP←怒涛のDVで削除(フォーラムでボコボコ)
なろう←反応貰えずエタる
SCP←怒涛のDVで削除(フォーラムでボコボコ)
24: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:34:20.47 ID:V3PD0KHT0
導入が多分1番ムズいわ
しっくり来ん
しっくり来ん
26: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:40:48.81 ID:SlVfN9ik0
自分の思考から抜け出せずに同じような人間を量産する
小説書くにはやはり人間関係が必要
それができない人はやはり他の小説の描写をパクることになる
小説書くにはやはり人間関係が必要
それができない人はやはり他の小説の描写をパクることになる
28: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:41:44.73 ID:kRqeEP040
つまらんなぁ思っても一方で感心するよな
29: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:42:53.76 ID:YybSmxYh0
分かるわ
ワイ4年くらい2次小説書いてるけど完結が難しいもん
ワイ4年くらい2次小説書いてるけど完結が難しいもん
31: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:44:56.11 ID:C3DYPIEW0
小説書く前ワイ「キンキンキンとかゴミやんワイでもかけるわw」
小説書き始めたワイ「コイツ他の部分まともな文書いてるやんけ…しかもキャラクターにふんどしとか一つ大きな特徴を与えることで判別しやすくしてる…この擬音も動きを無駄なく説明するためなんか…すげえわ」
小説書き始めたワイ「コイツ他の部分まともな文書いてるやんけ…しかもキャラクターにふんどしとか一つ大きな特徴を与えることで判別しやすくしてる…この擬音も動きを無駄なく説明するためなんか…すげえわ」
40: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:51:27.23 ID:8E7m0H3m0
敵「毎日投稿しろ」
41: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:51:32.49 ID:m+FjbQ7XF
妄想を延々と書き続けられるエネルギーは尊敬に値する
設定程度で満足するのが一般人
設定程度で満足するのが一般人
45: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:52:49.77 ID:z/ziS4UI0
イッチみたいに
自分の幼稚さから極端から極端に走るやつがしょーもない
自分の幼稚さから極端から極端に走るやつがしょーもない
54: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:59:03.71 ID:EL1fVYZI0
たしかに小説でも漫画でも最後まで書ける奴はそれだけですげーってなる
56: 名無しのなろう民さん 2021/01/21(木) 05:59:24.94 ID:qdFZ5Qio0
完結したのよりも未完のまま放置されたのが圧倒的多数だから心配はいらないぞ
引用:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1611172966/
コメント
コメント一覧 (9)
完結はおろか、一文字も書かないまま人生終わるやつも少なくない
九割は未完だ
書いてる最中って楽しいけどやめたいし、他のやつも書きたくなったりして八方塞がりになる。そんで書き終えると暫くいいかなって思うんだけど、衝動的な何かを抑えられなくなってまた書き始める。
新手の中毒ですわ。
>書きゃええだけやろごちゃごちゃ言わずに
こういう事平気で言える奴何にも書いた事無いんだろうなって感じる
お話ってものを短くても書いて完結させた事のある奴ならまず言わない
書いた事あってこれ言ってるんだったらそれはそれで
自分と他人が同じだと思えるなんかおかしい奴だって感じだけど
実際書ける奴なんてそうそういるもんじゃない
凄くくたびれたのに全然読者数増えなくてなんかもう心折れたよ
なろう作家が流行りテンプレを踏襲せずにいられないってのが
身に染みてしみじみと解る
読んでもらえない辛さっていうのは…本当に…言葉にならん…
一から書くのはその倍難しいって想像つかないのか
コメントする